お弁当に見る日中の違い [上海生活]

急に暖かくなってきた上海。
今日はいきなり真夏日の30度越え。

この季節は上海の学校も遠足があるそうで、同僚たちの子どもも遠足に行ったそう。
ローカル小学校に子どもを通わせる日本人同僚がお弁当に定番の鳥の唐揚げや卵焼き、おにぎりを作った話をしていた。
それを聞いた同じく小学生の子どもを持つ中国人同僚がすごい!と騒いでいる。
え、じゃああなたは何を持たせたの?と聞くと、パンと果物とスナックだそう。
彼女も共働きで忙しいからかな思い、他の子達は中華のお弁当を持ってきたりするの?と聞くと、普通はお弁当は持たせないわよ、とのこと。
理由は“冷めたご飯を食べさせるなんてよくないしおいしくもない”から。
逆に“冷めたお弁当を子どもに食べさせておいしいの?体に悪くない?”と聞かれた。
お弁当を作らないのはまんざら手抜きというわけでもないらしい。
習慣の違いというだけで。

考えてみると、確かに会社の半分の同僚は昼食にお弁当持参だけど、必ず電子レンジで温めて食べている。遠足ではそうもいかない。
そう言えばうちの会社が設立したばかりでまだ2人しか社員がいなかった時、中国人スタッフに“冷めたご飯なんて食べられないので電子レンジを今すぐ買ってください”と言われ、まだ会社の設備も揃っていない中で電子レンジを買わされたとボスが言っていた。
漢方的な考え方からなのか、これまで会った中国人達も“冷えたご飯”には敏感だったような。

上海の日系幼稚園や日本人学校やお弁当持参だけど、ローカル学校では基本的にお弁当はないという。
給食か食堂で食べることが多いそう。
中国人同僚たち曰く、毎日お弁当を作るなんて絶対無理!。
彼らが毎日持参するお弁当は、ほとんどが親に作ってもらったもの。
まあでも私も毎日は自信がないけど、りんりんが幼稚園や学校に通うようになったら遠足の時くらいは張り切ってお弁当を作ってあげたいなと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

阿姨さん探しⅡノマド ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。